2023年10月生 募集中​

朝の時間は、夜の時間の2倍クリエイティブ

こんにちは。下河内優子です。

コロナをキッカケに、
おうち時間がふえた私は
友人からの紹介で知った、
朝5時からのオンライン瞑想会に参加しました。

瞑想が終わっても5時15分。
子供が起きてくるまでに
まだ2時間近くあります。

早起きをしたら、毎日2時間、
私だけの時間が生まれた
のです。

食事の準備、洗濯、掃除、
買い物、仕事、そして子育て。

時間を作ることは得意でしたが、
そんな私も本業以外の活動が増えて大忙し!

毎日毎日、もっとその活動のための
時間が欲しい。

そう思って、どうやったら自分の時間
できるか?

ずっと考えて、実践してきました。

そんな私に訪れた毎朝2時間、
時間のプレゼント。

そのことに気づいた私は、
思わず「ヤッター!」と
ガッツポーズしたことを
覚えています。

さらに朝の時間帯って頭が冴えているのです。
夜の疲れた頭で考えるよりも、
朝のスッキリとした 頭で考えるほうが、
ずっと物事がスピーディーにかつクリエイティブになります。

そんなことをきっかけに、
朝の時間の価値を実感するようになりました。

時間がない…

今を生きる人たちの悩みの多くは

「時間がない」

ことだとよく聞きます。特に私の周りでも

「自分のために使える時間がない」

そんな声をよく聞きます。

私は時間の使い方を
教える講座で

時間は命です』

と伝えています。

1日24時間と言う時間は
みんなに平等です。

自分の時間を、

追われるようにして使うのか?

それとも

自分のために有効に使うのか?

は生き方そのものではないでしょうか。

そうは言っても、朝起きるのがつらい…

多くの人がそうであるように
私も早起きは苦手でした。

朝5時の瞑想会参加したことをきっかけに、
早起きの良さは
身にしみるほど感じましたが

同時に、

私にひとりで早起きを続けられるかな?

と思ったものです。

そこで思い立ったのが

その当時、夜にしていた
『10分片づけLIVE配信』を朝にする!

ということでした。

しかもみんなと交流できるように
グループを作って。

これだと
起きないわけにはいきません。

最初、私の活動に賛同してくれた人は18人!

沢山の人が参加してくれて
ビックリしました。

2020年5月から始まったマイナス1期

毎朝10分片づけクラブ

は2022年5月には60名の方に
参加いただいております。

仲間がいるから起きるのが楽しくなる

毎朝10分片づけクラブは、
毎月22日〜月末は自習期間になってます。

その期間になると
寝坊したり、家が散らかったり
みんなに会いたくなったり。

仲間がいることの
大切さに気付けたという声を
よくいただきます。

毎日早起きすることは
ひとりだと中々出来ないものです。

でも、この朝活があることで、
毎朝起きることが出来て、
お片づけや、瞑想、ストレッチを
通して、

「物事のとらえ方がかわって毎日楽しくなりました!」
「苦手だった人が、苦手じゃなくなりました!」
「完璧主義を手放してスッと楽になれました!」
「自分のことが好きになってきました!」
「1日がとても充実するようになりました!」

と嬉しい言葉を届けてくれる人が
たくさんいます。

もしも、朝の時間帯を
有効に使いたい!

私だけの時間を
毎日作りたい!

1日をより充実させたい!

応援し、喜びをわかちあえる
仲間がほしい!

そう思われる方は
是非ご一緒しませんか?

毎朝10分片づけクラブのプログラム

毎朝10分片づけクラブは
2022年12月現在以下のような
活動内容になってます。

朝活

  • 毎月1日〜21日活動。(1月のみ1月4日〜25日)
  • 毎朝5時35分〜6時15分(40分間)
  • Zoomを使って日本全国のみならず海外からもご参加頂いております。
  • (希望者のみ)毎朝5時30分〜肩甲骨はがしストレッチもしています。

朝活の内容

  • 5時30分〜 肩甲骨はがし。若さと健康を保つための時間(任意)
  • 5時35分〜 朝のごあいさつ。繋がりを感じる時間
  • 5時40分〜 ストレッチと瞑想。自分の体と心と対話をする時間
  • 5時50分〜10分お片づけ。10分と言う時間の価値を知る時間
  • 6時00分〜 振り返り&最高のゴール設定。最高の1日を設定する時間
  • 6時10分〜 感謝の言葉。実は皆が一番大好きと言ってくれる時間

オリエンテーションと振り返り

朝活が始まる前月末の朝に、
オリエンテーション用のシートを使って
21日後のゴール設定をしていきます。

毎月第4土曜日の朝に
21日間でどんな変化があったかを
振り返ります。

お楽しみ会(月2回日曜日の朝活後に開催)

60人以上のメンバーは
本当に多岐にわたってます。

段々と親しくなっていくと、
みんな、すごい能力の持ち主ばかり!

それを知って私はその才能を
みんなにお互いに知ってほしい!

そう思いました。

そんなメンバーの知見を朝活生限定で
無料で知ることができるのです。

月2回、
日曜日の朝活後 6時15分〜7時(多少延長あり)

よくある質問

Q
早起き苦手なんですけど起きれるかな?
A

起きれる日もあるし起きれない日もあると思います。

睡眠不足でも頑張って参加していただくことが目的ではなく、早起きをするために生活習慣を見直して、自分の時間を作り、生活リズムを整えてもらうことが目的です。

ただ、早起きできる様になったという声はとても多いです。

朝起きれないという人ほど、参加率が高い印象があります。

もし参加できない日があっても、次の日に「みんなで10分お片づけ」をきっかけにして、またそのリズムを取り戻していただければと思います。

Q
片づけできないんですけど、できるようになりますか?
A

10分間一緒に片づけた分は確実に片づきます。 「片づけができる」という状態は人それぞれなのでわかりませんが、10分間で片づける習慣が身につくことで、苦手だった片づけが楽しくなったというお声が多いです。

Q
顔出ししなくても良いですか?
A

はい。朝早いので、顔出ししなくてももちろん大丈夫です。出してくれると嬉しいですが、ほとんどの方は出してないです(笑)

Q
お支払いはカードだけですか?
A

はい。どうしてもの場合はご相談ください。

Q
録画はありますか?
A

ありません。早起きのための場なので、リアルタイムで参加することに意味があると思っています。

特典

1日を豊かに過ごすための10分片づけシート

朝活の振り返りをするときに
自分のノートに書くのも良いのですが

毎日考えると良い質問を
可愛らしいシートにしてみました。

印刷して使えば
質問を考える必要もないし
習慣化もしやすくなります。

毎日考えると良い質問は
続けると、良い思考習慣にもなるのです。

原型は私の質問の師匠
マツダミヒロさんのプロダクティビティノート。

プロダクティビティノートを元に
10分片づけ用にアレンジをし、
デザインはみつレコの守光真優美ちゃんが
可愛らしく仕上げてくれました。

大のお気に入りのシート。
プレゼントしちゃいます!

オリエンテーションシート

これは、21日間の朝活の
前後、オリエンテーションと
期を通しての振り返りで使うシートです。

日々の振り返りは
1日を豊かに過ごすための10分片づけシートで
出来ますが、こちらは
各期毎のゴール設定と振り返りで使います。

こちらも質問の師匠マツダミヒロさんの
プロダクティビティノートから
10分片づけ用にアレンジして作りました。

イラストはみつレコの守光真優美ちゃんに
お願いしました。

部費

気になる部費ですが、
私の個人コンサルティングは
1時間15,000円です。
これを40分にすると10,000円です。

21日間で 10,000円×21=210,000円

私はこの朝活でみんなと
過ごす時間をとても大切にしていて、
少しでもみんなが自分の心の声に気づく
キッカケの時間になってほしい
と思っているので

私がこれまでに何百万円もかけて
学んできたことや気づきを
リアルタイムでお届けしています。

いま下河内からの情報を
いち早くたくさん受け取っていただけるのは
この朝活しかありません。

ただ、1人でも多くの人に

自分と対話する時間

を手に入れて欲しい!
という思いから

5,500円(税込み)

でご提供させていただきます。
1日262円です。

  • 週末お楽しみ企画(2回)
  • 期初のオリエンテーション
  • 期末の振り返りの会

全部込みの値段です。

さらに皆からは

  • 仲間が全国にできました。
  • 早起き習慣を手に入れました。
  • 行動力が2倍にも3倍にもなりました。
  • 私の居場所が出来ました。
  • すきま時間の使い方が上手になりました。
  • 些細なことに感謝ができるようになりました。
  • 家族との関係性が良くなりました。
  • 自分に優しくできるようになりました。
  • 自分史上最幸に部屋が整ってきた

等々、いろんな声を頂いています。

是非、皆様と一緒に活動できることを
楽しみにしております!

ご参加者様の声

21日間毎日、床磨き、肘つきプランク、ストレッチができたので、達成感があります。

そして、最終日の今日はくりちゃんのセルフケアも優しくできて、優しい気持ちになれました。

10分でいろいろできることがわかってから、職場でも、隙間時間を上手に使えるようになって、時間内に今まで残業していた仕事ができるようになりました♡

今日も、絶対残業だ。と思っていたけど、時間内に仕事ができて、仲良しの同僚と久しぶりに仕事帰りにご飯が行けました。

最近、ここに行きたい!と思っていると、無理だったはずが、休みが変更になって行けたり、今日みたいに残業しなくて済んだり。嬉しい変化を感じています。

想いは引き寄せる♡ということを実感しています。いつもありがとうございます♡
鈴木景子さん
明日はどこをやろうかな、今ここを片付けたら気持ちがいいな、と片付けが楽しくなったどころか、日々の楽しみになっていることにビックリ!
→これをしていると、周りの家族まで一緒に片付けし始めたことにさらにビックリ!

これは、私の人生でありえなかったこと。

この朝活がなかったらずっと朝起きられないまま、独身時代は毎日5時起き生活でヨガや散歩(片付けはしない 笑)を楽しんでいたのに、、、と恨みがましい想いを抱えたまま、片付けが楽しいなんて思えないまま、汚家で暮らしていたかと思うと、恐ろしい。

家の外では、仕事など何かを誰かと一緒にやる、は普通なのに、家の中のことを誰かと一緒にやる、概念はなく、家の中のことをやる時は面倒くさい・しんどい・できれば誰かにやって欲しい、だった。沢山の人と一緒に朝起きて片付けをする、というこの幸せ、充実感。
こんな素敵なことを考えて続けてきて下さって、本当にありがとうございます!!!
片桐美貴子さん
今月はバタバタ忙しくて自分にできるのだろうか?と思いがちなところでしたが、ゆっこさんがおっしゃっていた

「頭の中は、自由。すべての経験がプラスになる」

の言葉を思い出しながら、なんだかんだ前向きに取り組めています。

生活を整える努力を毎朝やっていると自分の軸がどんどん太くなって支えてくれている間隔があります。

10分のうちにいろんなことができたので、ちょっとした時間を使って効率よくとりくみたいです。

10分を侮らず、小さなことを怠らずこれからも自分を支える土台を作っているイメージを持って参加しようと思います。

紗矢香さん
先の見えない不安と自分には何もできないかもしれないという暗闇の中にいましたが、千春さんに勧めていただき、オリエンテーションからみなさまの明るい空気感に、そこに参加させていただけることが幸せだなぁと感じました。

初めは気合も入っており、夜にも掃除し、朝には普段しない床掃除とかまでできてめちゃめっちゃ達成感がありましたが、最後は日常的な家事をするのを後押ししていただきました。

初めは起きれないかもしれないと何度も目が覚めたりもしてましたが、次第に5時前には自然と目が覚めるようになりました。

また、参加させていただいてる期間に、実家で大変なことがあり、元旦那とそこに暮らしている娘とのいざこざもあり、かなりエネルギー消耗してましたが、そんなときにも10分、自分で決めたことをできた!というのが前向きにさせてくれました。

ゆっこさんの質問やお話からも沢山のヒントをいただき、職場や家庭での生活に活かすことができました。
ありがとうございます。
まゆみん
ゆっこちゃんの魅力のお陰で起きられました。朝活ありがとうございます。

早起きが当たり前になり、規則正しい張りのある生活になっています。
頑張っている皆さんを身近で感じられて、励みになりました。

思い切って申し込んだ自分を褒めてあげたい。

考えていることを行動に移すのが、少し早くなった気がします。
まだまだ迷うことも多いですが、これで良いんだと思える事が増えました。
「悩むより行動」が大事と教わりました。

考えて決めてから動く大切さに気付けたので、思考にも気を付けます。
期限が切られてもギリギリにならないと出来てないと気付きました。

片づけは、これからですが、早起きができているだけで、素晴らしいです。
mahiroさん
今期は誕生日に向けて自分を整えるを意識しました。 確定申告も出来上がり、不得意な作業も終わって晴れやかに最終日を迎えることができたのもこの朝活で支えられていた何か底にあるものがあったからだと感じています。

変化していること、周りにいる人に向ける目が変わったこと。 私はいつも職場に人に恵まれていて、ここにいる人のどんなところを好きと感じるのか、どんな魅力を素敵だなぁと思うのか。意識するようになりました。そしてそれを直接、または間接的に伝えるようになったら、人間関係がルンルンになって仕事場に行くのがとても楽しみです。

今まで、自分の感じていることをあまり口に出してこなかったと思いました。バカだと思われたくない自分がいたからでした。どうせバカだからそのまんまでいいと少しずつ開き直れるようになりました。 ゆっこちゃんにこのような場をつくってもらい、感謝です。 ありがとうございます。 オススメの人↓ 頭の中がいっぱいになっている人。 これから、何かを始めたい人。
栗原 登茂子さん
ゆっこさん、今期も毎日朝活を続けてくださり、ありがとうございました。
私は、朝活に復帰する決断をして本当に良かったと感じています。初参加の時も、復帰した時も、温かく迎え入れてくださって、本当にありがとうございます。

ゆっこさんと皆さんの行動や発信から、たくさんの気づきをもらえること。
朝活の関わりの中で、素敵な自分と、もっと努力したい自分の両方が見えてくること。
いろんな人生を知ることができること。

井の中の蛙だった自分にとって、とてもありがたい場所です。
改めて、感謝しています。
カオルさん
朝早く起きるために、夜ダラダラ過ごすことが少なくなり、時間の使い方が少しずつ上手になってきました。

10分という時間ですが、毎朝片付けをする習慣が身についてきたことによって、片付けが前より好きになりました。

何より意識するということの大切さを感じました。

1人では続かなかったりすることも多いけれど、仲間がいるということで頑張れることも多いと感じました。
まゆちゃん

講師プロフィール

下河内優子(ゆっこちゃん)

下河内優子です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

長かったですよね、
このページ(笑)

やってることが盛りだくさんで
全部お伝えしようと思ったら
長くなってしまいました。

あなたは

  • 生活リズムを変えずに、片づけも苦手なままで過ごしますか?
  • 最初はちょっと早起きがキツいけど、慣れたら充実感と自己信頼感を持ちたいですか?

こればかりはご本人の意思や環境もあるので
どちらがいいとは、一概には言えません。

でも、「良い習慣は人生を変える」と言われているように
自分の時間を生み出す習慣を手に入れて
本当にやりたいことを実現してほしい。

これが、この数ヶ月で痛感した想いです。

一人だと起きれなくても、
仲間がいればきっと起きられる!

だからこそ、
一緒に朝活に参加しませんか?

10分お片づけをわかりやすくお話した動画です。